Sunday, September 26, 2010

村上春樹

でも日本ではそう簡単にはいかない。たとえばオペラなんて流行じゃないよ、歌舞伎だよ、という風にどうしてもなってしまう。情報が租借に先行し、感覚が認識に先行し、批評が想像に先行している。それが悪いとは言わないけれど、正直言って疲れる。僕はそういう先端的波乗り競争にはもともと関わってこなかった人間だけれど、でもそういう風に神経症的に生きている人々の姿を遠くから見ているだけでもけっこう疲れる。これはまったくのところ文化的焼き畑農業である。みんなで寄ってたかってひとつの畑を焼き尽くすと次の畑に行く。あとにはしばらく草も生えない。本来なら豊かで自然な創造的才能を持っている創作者が、時間をかけてゆっくりと自分の創作システムを掘り下げていかなくてはならないはずの人間が、焼かれずに生き残るということだけを念頭に置いて、あるいはただ単に傍目によく映るということだけを考えて活動し生きていかなくてはならない。これを文化的消耗と言わずしていったい何んと言えばいいのか。

1 comment:

  1. "やがて哀しき外国語" by 村上春樹, 講談社

    ReplyDelete