We have bigger houses but smaller families;
more conveniences, but less time.
We have more degrees but less sense;
more knowledge but less judgment;
more experts, but more problems;
more medicines but less healthiness.
We’ve been all the way to the moon and back,
but have trouble in crossing the street to meet our new neighbour.
We built more computers to hold more copies than ever,
But have less real communication;
We have become long on quantity,
but short on quality.
These are times of fast foods but slow digestion;
Tall mean but short characters;
Steep profits but shallow relationships.
It’s a time when there is much in the window
But nothing in the room.
In October 1998, the Dalai Lama's administration acknowledged that it received $1.7 million a year in the 1960s from the U.S. government through the Central Intelligence Agency (CIA), and also trained a resistance movement in Colorado. When asked by CIA officer John Kenneth Knaus in 1995 whether the organisation did a good or bad thing in providing its support, the Dalai Lama replied that though it helped the morale of those resisting the Chinese, "thousands of lives were lost in the resistance" and further, that "the U.S. Government had involved itself in his country's affairs not to help Tibet but only as a Cold War tactic to challenge the Chinese."
ReplyDelete司馬遼太郎
ReplyDeleteラマ教は仏教というより、いわゆる左道密教である。インド仏教の衰亡期寸前にあらわれた派で、人間の欲望を積極的に肯定し、性交を密教原理の具象的あらわれとし、かつ秘儀とするものであった。これがインドから北上して8世紀のチベット高原に入り、9世紀以後、定着した。モンゴルに入るのは16世紀の明代であった。ラマ教にあっては、男女合体の「妙適(エクスタシ)」像をあがめるだけでなく、ラマ僧自身が初夜権をもつ。ところが、ラマ僧に梅毒を保菌している者が多いため、このことが人口増加を衰えさせる結果になった。ロシア人がシベリア征服にあたって、女性が不足していたが、ラマ教を奉ずる民族の女たちに触れるのを怖れていたのは、一つは性病のためであった。
清朝は、ラマ教がモンゴル人の生気を殺ぐ上で大きな効果があることを知ると、普及と奨励を政策化した。具体的には細菌作戦というべく、儀式の奨励によって梅毒患者をおおいにふやせた。
清朝支配が始まると、漢族は内蒙の草原に鍬を入れ開墾した。半乾燥地である草原は鍬を入れれば二度と牧草は生えず、かえって砂漠化する確立が高かった。そうなると、チンギス汗の兵士の末裔たちは、やがて草原をさまよう乞食のようになっていくのである。
漢族商人がモンゴル人に売りつける主要商品はタン(石+専)茶(固形に圧搾した茶)であった。モンゴルでは元々物々交換であったのが、貨幣経済にまきこまれ、羊などをかたにとられたり、ついには羊さえもたなくなり、草原をさまようようになっていくものまで現れた。
モンゴル人はラマ教のために非生産的になっていった。人口の少なくとも3分の1がラマ僧となっていた。他のモンゴル人は、ラマ僧と有閑貴族を食わせたあと、残りを自分が食う。その残りをタン茶商人に絞りとられていた。